おせち料理ガイド > おせち料理とは > 買い物のポイント

買い物のポイント

おせち料理を家庭で作るには、まず食材の買い物からです。

まずは買う時期を整理して書き出すとよいでしょう。

1ヶ月前から買っておける品

  • 真空パックののし餅
  • 切り餅
  • 乾物類(昆布、しいたけなど)
  • 缶詰瓶詰め
  • 冷凍食品(魚介類や肉、野菜、調理済み食品など)
  • 乾麺
  • レトルト食品
  • フリーズドライ食品
  • その他酒・調味料など

12月25日ごろ

泥つきの芋、長ねぎ、ごぼうなど

12月27日ごろ

暮れに作るおせち用の生鮮野菜や魚介類、肉類。
蒲鉾や伊達巻など市販のおせち料理(賞味期限に注意)。

続いて、野菜を選ぶ時のポイントです。

芋類

外皮に傷がなく濡れていないものを選ぶこと。

できれば、オガクズか砂を詰めたダンボール箱に入れて保管。

大根

なます用には三浦大根が最適。
太く、しっぽのほうに丸みがあるものを選ぶ。

にんじん

芯の部分が小さいものを選ぶと、身も柔らかく色味もきれい。

三つ葉

湿らせたペーパータオルできっちり巻き、ラップに包んで冷蔵庫へ。

ご家庭によって、必要な野菜が違うと思いますので、年末、買い忘れのないように気をつけましょう。