煮しめのレシピ
にんじんを飾り切りにすると一層お正月感が出ますね。
材料・味はご家庭によりけりですが、標準的なレシピです。
材料
・里芋…8コ
・ごぼう…1本
・れんこん…1節
・干ししいたけ…6枚
・こんにゃく…1枚
・厚揚げ…1枚
・にんじん…1本
・絹さや…8枚
・だし…カップ3+1/2
(A)しょうゆ 大さじ3+酒 大さじ2+砂糖 大さじ2+塩 小さじ1/2
(B)だし カップ1+砂糖 小さじ1+塩 少々
作り方
にんじん→飾り切りをしてやわらかく塩ゆでする。
れんこん→輪切りにして水にさらす。
干し椎茸→戻して軸を切る。
里芋→皮をむいて水にさらす。
ごぼう→よく洗い5mmの厚さに切って水にさらす。
厚揚げ→熱湯でゆでて油抜きをする。
絹さや→筋を取ってさっと塩ゆでする。
1)(B)を小鍋でひと煮立ちさせ冷まし、にんじんと絹さやといっしょに保存容器で冷蔵庫へ。
2)里芋・ごぼう・れんこんを10分間煮る。
3)それにだしと残りの具材を入れて弱火でことこと煮る。
4)(A)を加えてさらに煮て、材料がやわらかく煮汁が浸透したらできあがり。
下準備が意外と大変ですが、普段の食卓のレシピにもどうぞ。