おせち料理ガイド > おせち料理のレシピ > 伊達巻

伊達巻のレシピ

本来、伊達巻は魚のすり身に溶き卵とだしを加え、混ぜて焼き上げるものです(そんな作り方だったのか!)が、ご家庭で作る時は、同系統の練り物のはんぺんを使うと簡単にできます。

材料

・卵…2個
・はんぺん…1枚

(A)
・砂糖…大さじ1
・みりん…大さじ2
・塩…少々

作り方

1)オーブン用の紙で浅い箱を作る。

2)フードプロセッサーで卵、ちぎったはんぺん、(A)を入れて回す。

3)2を1の中に入れる。

4)オーブンで10~15分焼く。

5)熱いうちに巻きすに乗せて箱から出す。

6)手前から巻く。

7)巻いたら冷まして冷蔵庫へ。

8)切り分けたらできあがり。

めちゃめちゃシンプルで、誰でもすぐできそうですね。

ポイントはオーブンの天火をつけるのを忘れずにすることです。

この作り方は、お菓子の「カステラ」に似ている部分が多く、ポルトガルの料理技法が応用されたとも言われるのが伊達巻です。
意外な豆知識ですよね。